憲法を考える(安倍晋三 X 田久保忠衛)2/4

 動画をテキストに起こすのはけっこう大変で、最初の部分1/4だけで終わりにしようと思ったのですが、「私たちより下の世代は、当時のことを少し知っていますが、表面のことしか知りません。シリーズをぜひ続けてください」というFaceBookのコメントも寄せられたこともあって、続けることにしました。
 それにしても、横田めぐみさんを始めとする拉致事件が、この憲法の存在と枠組みによって引きおかされたのだという安倍さんの指摘には、驚かされました。

憲法を考える(2/4)
オープニング八木:大阪の40代の方からは、「過去はどうあれ、合法的に成立した現憲法をいま改正すべきだという理由となり得るのは,現代社会や世界情勢に合わなくなっているという一点だと説明される方が納得します」ですとか、兵庫県の30代の方「憲法を改正するという論拠はそういう時代に合わなくなって来ているという点で、成立過程に問題があるからではないと思います。未来に向けた前向きな議論から憲法改正を論じてほしいと感じます」というようなメールをいろいろ頂いているんですけれども,お二人からも時代に合わなくなって来ているという点も大きな理由の一つとして上げてくださっております。田久保さん、時代に合わなくなって来ているというのを教えて頂けませんか。
憲法前文テロップ田久保さんへ質問田久保:これはねえ、一番いいたいのは憲法前文なんですよ。最初に申し上げねばならないのは、これ日本国民はとあるけど、これ文章は他の国の名前を出しても通用する、無国籍なんですねえ。文章これ,日本文としてもおかしいけど,日本の歴史、伝統,文化、こういうものが前文になくて、日本国憲法をこれ、論じられるのかどうか,これが非常に不思議なのと、具体的に申しますと,ここんところですねえ、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。これねえ、時代がどうあろうとですねえ,いまのご質問がありましたけれども,これはどう考えてもおかしい。これは敗戦のとき,日本が暴れまくったんで、お前たちだけが平和を守ってれば運命を担保してやるよという文句ではないかと思うんです。
続きを読む