<葉巻のけむり>ようやく回復基調
すぐに回復する筈の<葉巻のけむり>は、いったんは回復するかに見えたものの、そうはいきませんでした。
使っているWordPressというソフトは、GNUの流れを踏むGNU GPLソフトであり、フリーソフトウェア財団ライセンスのもとに開発されています。だからフリーで誰でも使うことができるし、開発に携わることもできる。WikipediaやInternetのソフトも同じです。
GNUというのは、1983年にMITのリチャード・ストールマンという変わり者の天才が、考え出したプロジェクトであって、万人のためのコンピュータという考えにたっています。
彼は、CコンパイラーやEmacsその他の傑出したソフト開発の基本ツールを作り、一般に公開しました。
この場合のフリーというのは、ただという意味ではなく、もっと本質的なフリーという概念を持っているようです。
GNU GPLのソフトは、内部コードが公開されねばならず、その改変を禁じてはならず、売買を禁じてはいけません。ただし、その場合も内部コードは公開されている必要があります。
現在の我々は、携帯のGPSによって位置を知られ、メールの情報やその他の個人情報は、全て知られてしまい、それを防ぐ手立てはありません。それはそうした機器のソースコードが公開されていないからにほかなりません。だから、ストールマンはづっと昔にコンピュータのこのような存在を予見していたのだ、という人もいます。
続きを読む